-
ジュラムぐい呑みD / 大西雄三郎
¥5,500
大西雄三郎さんの「ジュラム」シリーズのぐい呑。 ごつごつとした形、何層にも重なる色釉、同じものは二つとない作品です。器のどこを切り取っても違う景色を楽しむことができます。 いちじく色のグラデーションが目を引きます。 手仕事の痕跡を見せてくれる大西さんの器は、釉調だけではなく、手になじむフォルムも魅力のひとつ。力強く存在感のある器です。 ■サイズ / (約)口径4.0cm、径5.5cm、高さ8.0cm ■素材 / 陶器 ・お使いの端末や閲覧環境により、画像と実物の色味や質感が多少異なって見えることがございます。 ・ひとつひとつ作家によるの手作りのため、カタチや大きさ、貫入や鉄分等の黒い点、石はぜ、ピンホール、歪み、釉薬の掛かり具合など、すべて風合いが異なります。手仕事ならではの味わいをお楽しみください。
-
ジュラムぐい呑みC / 大西雄三郎
¥5,500
大西雄三郎さんの「ジュラム」シリーズのぐい呑。 ごつごつとした形、何層にも重なる色釉、同じものは二つとない作品です。器のどこを切り取っても違う景色を楽しむことができます。 透き通ったエメラルドグリーンが爽やかなぐい呑です。 手仕事の痕跡を見せてくれる大西さんの器は、釉調だけではなく、手になじむフォルムも魅力のひとつ。力強く存在感のある器です。 ■サイズ / (約)口径3.5cm、径5.5cm、高さ6.5cm ■素材 / 陶器 ・お使いの端末や閲覧環境により、画像と実物の色味や質感が多少異なって見えることがございます。 ・ひとつひとつ作家によるの手作りのため、カタチや大きさ、貫入や鉄分等の黒い点、石はぜ、ピンホール、歪み、釉薬の掛かり具合など、すべて風合いが異なります。手仕事ならではの味わいをお楽しみください。
-
ジュラムぐい呑みB / 大西雄三郎
¥5,500
大西雄三郎さんの「ジュラム」シリーズのぐい呑。 ごつごつとした形、何層にも重なる色釉、同じものは二つとない作品です。器のどこを切り取っても違う景色を楽しむことができます。 透き通ったエメラルドグリーンが爽やかなぐい呑です。 手仕事の痕跡を見せてくれる大西さんの器は、釉調だけではなく、手になじむフォルムも魅力のひとつ。力強く存在感のある器です。 ■サイズ / (約)口径3.5cm、径5.5cm、高さ7.0cm ■素材 / 陶器 ・お使いの端末や閲覧環境により、画像と実物の色味や質感が多少異なって見えることがございます。 ・ひとつひとつ作家によるの手作りのため、カタチや大きさ、貫入や鉄分等の黒い点、石はぜ、ピンホール、歪み、釉薬の掛かり具合など、すべて風合いが異なります。手仕事ならではの味わいをお楽しみください。
-
白蕗 ぐい呑(紫) / 大西雄三郎
¥4,400
SOLD OUT
大西雄三郎さんの「白蕗」シリーズのぐい呑。 ごつごつとした形、何層にも重なる色釉、同じものは二つとない作品です。器のどこを切り取っても違う景色を楽しむことができます。 手仕事の痕跡を見せてくれる大西さんの器は、釉調だけではなく、手になじむフォルムも魅力のひとつ。力強く存在感のある器です。 ■サイズ / (約)径6.0cm、高さ5.0cm ■容量 / (約)70ml ■素材 / 陶器 ・お使いの端末や閲覧環境により、画像と実物の色味や質感が多少異なって見えることがございます。 ・ひとつひとつ作家によるの手作りのため、カタチや大きさ、貫入や鉄分等の黒い点、石はぜ、ピンホール、歪み、釉薬の掛かり具合など、すべて風合いが異なります。手仕事ならではの味わいをお楽しみください。
-
白蕗 ぐい呑(黒) / 大西雄三郎
¥4,400
大西雄三郎さんの「白蕗」シリーズのぐい呑。 ごつごつとした形、何層にも重なる色釉、同じものは二つとない作品です。器のどこを切り取っても違う景色を楽しむことができます。 手仕事の痕跡を見せてくれる大西さんの器は、釉調だけではなく、手になじむフォルムも魅力のひとつ。力強く存在感のある器です。 ■サイズ / (約)径6.0cm、高さ5.0cm ■容量 / (約)70ml ■素材 / 陶器 ・お使いの端末や閲覧環境により、画像と実物の色味や質感が多少異なって見えることがございます。 ・ひとつひとつ作家によるの手作りのため、カタチや大きさ、貫入や鉄分等の黒い点、石はぜ、ピンホール、歪み、釉薬の掛かり具合など、すべて風合いが異なります。手仕事ならではの味わいをお楽しみください。